MENU
当ページのリンクには広告が含まれています。

レ・ミゼラブル感想(2021年5月30日)レミゼはやっぱりいい~!(佐藤/上原/濱田/屋比久/三浦/敷村/相葉/井伊/斎藤/樹里)

帝劇へレミゼ観劇に行ってきました。

自分でびっくりしたのだけど、2019年のレミゼの感想を一つもブログに残していなかった。

観劇しても時間の都合がつかずブログ書かない時も多いのですが、2019年の東京公演中は引越し先を見つけるため物件巡りをしていたような。

2019年は日比谷ミッドタウンでレミゼカンパニーがイベント出演もして、小野田アンジョルラス、屋比久エポニーヌ、三浦マリウス、二宮ファンテーヌ、森マダム・テナルディエが出演していたと記憶しています。

屋比久エポニーヌのオンマイオウンを前列で聴いていたお客さんが涙流し屋比久さんがびっくりした事や、小野田さんがミッドタウンの高低差のある階段を掛けながら民衆の歌を歌ってくれたことなどを思いだします。
(現状から考えると信じられないくらいいい時代だった・・・)

2021年の今回観た佐藤バルジャン、上原ジャベール、屋比久エポニーヌは2019年も観劇していたので、その時の印象を記録に残しておけばよかったなとちょっと後悔。

目次

キャスト感想

ジャン・バルジャン:佐藤隆紀
ジャベール:上原理生
ファンテーヌ:濱田めぐみ
エポニーヌ:屋比久知奈
マリウス:三浦宏規
コゼット:敷村珠夕
アンジョルラス:相葉裕樹
ガブローシュ:井伊 巧
テナルディエ:斎藤 司
マダム・テナルディエ:樹里咲穂

ジャジャーンジャーンジャジャーン

レミゼはやっぱりいいですね。最初の音が鳴った瞬間、レミゼの世界に有無を言わさず引きずり込まれました。

 
佐藤バルジャン。2019年はご本人の誠実なイメージがバルジャンに強く反映されていたように感じ、それがプラスにもマイナスにも思えたのですが(私は好き)、今年はそれに加え囚人の凄みと荒くれ感が大きく増していました。素晴らしかったです。

バルジャンは役者さんによって出す雰囲気が異なり、その人の、良い・悪い・強い・弱い部分、それぞれバルジャンに出てくると思っているのですが、

例えば吉原光男さんバルジャンは怒りからくる悪、福井晶一さんバルジャンは弱さが私には魅力です。

個性が違うから役者さんによってバルジャンの見せ場も異なり、佐藤バルジャンは特に後半の、神に愛される正しさが魅力になっていると思って、「彼を帰して」(Bring Him Home)は宗教的な美しさがあると思う。

2019年にすでに存在したこの美しさに加え、今年はバルジャンの悔しさや世間への呪いも佐藤さんから強く感じるようになり、魅力度が大きくアップされたと感じました。

2019年は音を下げて歌っていた24653は今年は上げ、と歌もさらなるパワーアップ。独白の後はショーストップが起きていましたね。
 

上原ジャベール。歌の深みと圧が凄い。迫力に圧倒されるけどお芝居は繊細。自分と正義を信じ揺るがず、その信念は佇まいにも溢れていて頭から足先までピンと綺麗。さらに手先の動かし方も美しい。starsも良かったけど、自殺はもっと良かった。1ミリも曲がった所のなかったまっすぐな姿がバルジャンに狂わされ、姿も心も狂っていく。

基本的に自分はジャベールの自殺に関して、「気持ちは理解できるけど..死ななくても...」と正直思っちゃう部分があるのだけど、今回の上原ジャベールは苦悶の表情が色濃く、もう「死」しか選択肢にないと思えました。頭で理解できたというより、「そうである」と納得したというか。

2017年、自分のレミゼの感想ブログで上原さんが最後のアンジョやっているとき、「いつか上原ジャベールを見てみたい。きっと怖いんだろうな~」なんて書いてあったのですが、怖いだけじゃない、とんでもないジャベールが誕生していますよ、と過去の自分に教えてあげたい笑

 
ファンテーヌの濱田めぐみさん。2019年の時も思ったけどお芝居が繊細。歌は、はまめぐさんだからとても上手で期待通りなのだけど、ファンテーヌが亡くなる時、目の輝きが失われ命の光が消えた事がわかる瞬間があり、こういうお芝居ってどうやるんだろうなと今年も思いました。

 

エポニーヌの屋比久知奈さん。大好きなエポニーヌです。

一目でマリウスとは身分が釣り合わない、育ちの悪さがにじみでているエポニーヌ。育ちが悪いのだけど、ガラが悪いのではない。気持ちは純粋な子っていうのが、舞台からすごーく伝わってきました。

屋比久さんは歴代エポニーヌの中でも自分の境遇への怒りは強めかな?2019年観劇時にそう感じた記憶が。怒りと諦めと恋心、自分でもどうしたら良いかわからない、エポニーヌのもどかしさが印象的でした。

 

マリウスの三浦宏規さん。マリウスに対して初めての感情なのですが、エポニーヌに「このマリウスの腕の中で死ねて幸せだったね」と思いました。たぶん自分にとってマリウスは微妙な役で(エポが可哀想だし)、2017年にやっとマリウスも好きかも?と思い始めたくらい。今までは歌がうまい!フレッシュ!明るい!とか浅い感想を持つ事がほとんどでした。

三浦さんのマリウスがコゼットへの恋に一直線でありつつも、エポニーヌにも彼なりの愛情(妹に対してのような)を傾けていたように感じたからかなと思います。自分が若かったら、エポニーヌに優しくするな!勘違いさせるじゃん!とか怒っていたかもしれませんがw まぁでも年をとってくると中途半端でもなんでも優しくしてくれる方が有難くなるもので。

自分の知っているマリウスの中で、とても柔らかい雰囲気かな。お坊ちゃまの雰囲気が強くバリケードでは戦闘力ゼロ(笑)。でもそこが好き。私も彼を家に帰してあげたい。

 

コゼットの敷村珠夕さん。美しい歌声。この作品でのコゼットは希望や未来といった意味があると思うのだけど、敷村珠夕さんコゼットは、ただの良い子ではなく、強い自我を持つコゼットだったことが印象的でした。

何も言ってくれないバルジャンパパに対し、結構な不満を持っている思春期の娘。バルジャンは正直困るんだけど、芯の強い子に育ててくれたのはバルジャン。

レミゼの最後、ファンテーヌがバルジャンを迎えにくるシーンで、今まで単にファンテーヌはコゼットを育ててくれたバルジャンに感謝している場面ととらえていたけど、

敷村さんの芯のしっかりしたコゼットをみて、ファンテーヌはバルジャンに対し、ファンテーヌ自身が男にすがり裏切られて命を落としただけに、コゼットを自我のある娘に育ててくれた事が嬉しかったんだろうな、本当に嬉しかったんだろうなと思えました。

新演出の意向もあるのかもしれませんが、ファンテーヌと対にみえる自我の強いコゼットとても好きです。
 

アンジョルラスの相葉裕樹さん。2019年の時も思ったのだけど、自分の理想のアンジョルラスに近いです。上原さんがアンジョを長年努めていた時、カリスマ性が凄いと思っていましたが、相葉さんのアンジョも上原さんとは異なるカリスマ性がある。透明感があるというのか。リーダーシップがあるのは間違いないんだけど、良い意味で地に足がついていない危うさも同居していて、微妙に革命が成功しなそうな雰囲気もある。2017年初登場からずっと好きなアンジョルラスです。

 
ガブローシュの井伊 巧くん。今まで私が見た中でもすごいガブローシュなんじゃないかな...元気いっぱい、声がスコーンと通り音が正確。やんちゃで多人数が同時に舞台にいても、存在感が半端ない。指導されているからガブローシュの演技をしているだけでなく、自分の中で生まれたガブローシュとして舞台にいるような感じを受けました。かといって悪目立ちしているわけではない。また観たいな。
 

斎藤 司さんテナルディエと樹里咲穂さんマダム・テナルディエもすっごく良かった。斎藤さんテナをみるのは初めてなのだけど歌上手。お芝居も丁寧。

樹里咲穂さんは初のマダム・テナルディエ役だけど、そうとは思えないほど自由にのびのび。マダム・テナルディエであることを絶対楽しんでいるよね?好きだなー。はまり役になるんじゃないかしら。

斎藤さんと樹里さんのコンビがお似合いで子悪党感満載。樹里さんは斎藤さんの事なんだかんだいいつつも「愛している父ちゃん」って雰囲気を感じます。

私は樹里咲穂さん初かとおもったら、天保十二年のシェイクスピアで見ていました。この時は土井ケイトさんとの掛け合いが面白かったです。

 

今年の観劇はこの回含めてチケット抑えているのがあと一回のみ。

自分にとってレミゼはキャストを一通り見るために複数回行くものだったのですが、高齢の両親のワクチン接種に合わせて実家に帰るかもしれない(副反応が気になる)などと考えているため、6月~7月はスケジュールが立たず、チケットを追加できていない状態です。

実家に帰る前にあまり出歩くのも憚れるので。

前回のレミゼの時はこんな世界が待っていようとは夢にも思っていなかった。

いろいろ片付いてあと何回かチケット追加できると良いのだけど。

ただ観劇回数少ない分、一回がとても貴重で何度も反芻するのも悪くないかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次